今回は、「フロー理論で知ったこと その8」です。
ザックリ言うと、スポーツドクターの辻先生の本やセミナーを見てわかった14のことの8つ目について具体的にしていこうと言う内容です。
最後までお読みいただけると幸いです。
その前に・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日の夜、家に帰ると、家の守り神と会いました
結構シャイなんで、なかなか、写真に収められなかったんですが、
今回は機嫌が良かったのか、ポーズをとり続けてくれてました。
ブログも見守ってくださいな(^。^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
糖質制限を中心にしたダイエット情報と、管理人の経験や管理人が読んだ本などを元にした自己啓発に関する情報を発信しています。
さてさて、フロー理論に触れて知ったことの8つ目は、
・外的要因によるフロー化(良いことや、嬉しいことが有ったなど)は一時的なものである
です。
例えば、
雨に憂鬱だったが雨がやんだ
嫌な上司が転勤でいなくなった
臨時収入が入った
などなど
その時は、フロー状態になりますね。
しかし、新たな外的要因でノンフローにもなりやすいんですね。
雨に憂鬱だったが雨がやんだ→蒸し蒸ししてベタベタする
嫌な上司が転勤でいなくなった→次の上司も嫌な奴だった
臨時収入が入った→同僚にたかられた
などなど
こんな感じで、針はフレまくってるんですね
一喜一憂ってヤツです。
そりゃぁ、安定した成果は出しずらいですね
次はいよいよこの話の本題に入っていきますよ
次回は、9つ目の
・心の状態をコントロールする、第二の脳(ライフスキル脳)があり、それを鍛えれば、心のフロー化状態を維持しやすくなる
です。お楽しみに
Let’s grab dream!
夢の応援団長
BVスタイル管理人
このブログについて
********************************
考え方、価値観が共感できる人の夢をかなえるための応援をしたい!そして、未来に希望を持てる世界にしたい!
こういった思いをもとに、独立開業者支援、糖質オフダイエット、フリートークなど管理人の経験や見た事について、情報発信しています。特にこれから脱サラして独立起業を目指す人、既に独立開業しているがなかなか思った成果が出せていない人にはおすすめ。失敗したくないならぜひ。「夢をつかもう!」をキーワードに、今後もドンドンやっていきますよ〜♪