自己啓発:フロー理論で知ったことその2

今回は、「フロー理論で知ったこと その2」です。

ザックリ言うと、スポーツドクターの辻先生の本やセミナーを見てわかった14のことの2つ目について具体的にしていこうと言う内容です。

最後までお読みいただけると幸いです。

その前に・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のブログで紹介したスカイマークとタイガースのコラボ機に関する写真

インスタにアップしたら、結構いいねをいただきました。

ほぼ、タイガースファンの方でしたけどね

熱狂的なファンが居るというのは、すごい事だと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

糖質制限を中心にしたダイエット情報と、管理人の経験や管理人が読んだ本などを元にした自己啓発に関する情報を発信しています。

さてさて、フロー理論に触れて知ったことの2つ目は、

 

・心の状態良い状態をフロー状態と言い、悪い状態をノンフロー状態と言う

 

という事です。

ハイテンションやうつ状態などの極端な状態だけでなく、なんとなく気分が良いとか、気分が優れないという状態まで

どちらでもないという状態はなく、どっちかっていうとコッチという状態で分けるそうです。

例えば、競馬やパチンコで勝って、やった〜というフローな状態

その帰り道に、財布を落としたと思って、なんて日だ!と思っているノンフロー状態

家について、カバンから財布が見つかってホッとしたフローな状態

などなど、フローとノンフローは一瞬で変わる事も有ります。

どっちがどうかという事は、ともかくとして、そういう状態が、行ったり来たりしているという事です。

以上が2つ目でした。

3つ目の

・心の状態を左右するのは、外的要因によるものが多いが、脳の訓練によって、自力でフローかさせることができる

は、また次回に


自己啓発ランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ マインドセットへ
にほんブログ村

Let’s grab dream!
夢の応援団長
BVスタイル管理人
このブログについて
********************************
考え方、価値観が共感できる人の夢をかなえるための応援をしたい!そして、未来に希望を持てる世界にしたい!
こういった思いをもとに、独立開業者支援、糖質オフダイエット、フリートークなど管理人の経験や見た事について、情報発信しています。特にこれから脱サラして独立起業を目指す人、既に独立開業しているがなかなか思った成果が出せていない人にはおすすめ。失敗したくないならぜひ。「夢をつかもう!」をキーワードに、今後もドンドンやっていきますよ〜♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です