じぶんらしくいきる

陽気の中に爽やかな風、目に映える緑・・・

今日は、春らしい1日でした

今日は、息子の幼稚園の入園式でした

今日は、「じぶんらしくいきる」をテーマに書いていきます

今まで、延べ1000人以上の人から、職場を変えた理由を聞いたことがありますが、最も多いのが、「人間関係」がうまくいかなかったと言うものでした。

人付き合いが下手だとか、上司や同僚と合わないとか、そう言う人たちとギクシャクしないようにするのに疲れたとか、社内でいじめにあうとか、ハラスメントの類だとか

とにかく、周りの人との関係に問題を感じていること、それに、ストレスを感じている人たちが、とても多かったというわけです。

そんな人たちにこそ、「じぶんらしくいきるちから」を身につけていただきたいと思っています。

「そりゃぁ、自分らしく生きたいよ、でもそうしたらもっと人間関係が悪くなるじゃないか」

と言う声が聞こえてきそうですね。

このように思う人の大半が「じぶんらしくいきる」と言うことを誤解していると思っています。

「じぶんらしくいきる」と言うことは「自分勝手に振る舞う」ことではありません。

自然体で生きる

と言うことです。

「なんだ、一緒じゃないか!!」

と思った人も多いでしょうか?

自然体というのは、自己顕示欲や自己保身など、脳によって考えたことではなく、直感など、調和とかバランスが取れた感覚に従って生きることです。

宇宙とか地球とか、自然など、大きな存在は常に調和がとれる方向に動きます。

自然の摂理とかそう言うものですね。

例えば、水や空気は、高いところから低いところに流れ、バランスを保ちます。

生態系なども、人間が意図して手を加えない限り、自然の状態ではバランスが取れています。

自然は、バランスがとれた、調和している方向に進むようにできている

これは、変えようのない事実です

これに、逆らおうとすると、色々な摩擦が生じて、無理が生じます。

人間関係でも一緒で、人間のエゴが調和を乱し、他人との問題に発展し、疲れる原因となる訳です

「じぶんらしくいきる」ためには、まず、このことを理解することから始まると思います。

次回以降は、自然の流れとはどんなものがあるのか、直感とはどんなものか、自然体とはなんなのか、どうあるべきかなどをお伝えしていこうと思います。

此田仁 洋志

成功習慣を身につける試み

花粉は一度終わったと思ったら、また来てるなぁ

公園で寝てしまう息子

ある、勉強会で、成功者の習慣について学んだ。

最近特に習慣化について、勉強している。

同じような考えがベースに有るのに、行動パターンは正反対という事を何度も、目の前で見てきて、何が違うのかと、色々考えたり、聞いたりして行きついた、現時点での答え

それが、”習慣”

そして、厄介なことに、習慣は一度作られると消えないらしい

悪習慣を止めるためには、良い習慣を身につけて、良い習慣をスタンダードにするのが良いようだ

成功者に共通する事に、グローバルな視点と他者への貢献ということがあるようだ。

ある有名な経営者が、300年先の事を考えなきゃダメだと言っていたそうだが、グローバルな視点とは、世界的な広さだけでなく、時間的な概念も含まれるとのこと

グローバルな視点や貢献を行うことで、結果、自分や家族を幸せにするためのリターンが有るということだ

しかし、

凡人である私には、先が長い話し過ぎて、飽きてしまいそうなので、

私の知っている事を、発信することで、貢献を習慣化する事を始めようと思った

ある、子供向けのアニメが、実はおとなの考え方として学ぶべき内容が、多分に盛り込まれている。

閉塞感が騒がれている、コロナ禍において、重要な考え方ではないかと思っていた

それを、発信していこう!

という経緯だ

主な登場人物は、都会に住む子猿と普段は何をしているかなど謎が多いおじさん

子猿が巻き起こす色々な騒動?を描くホームコメディのようなアニメだ

とにかく、この子猿は、思いやりがあり、楽しいことが好きで、周りの人達は、とても寛容でこれでもかって言うくらい切り替えが早く、前向きだ!

話の繋がりなどで、ツッコミどころは満載だが、笑えるポイントでも有る。

例えば、

週末のある日、

おじさんの田舎の別荘に遊びに来ていた、子猿

近所の農場主の孫娘が、縁日のゲーム(動くアヒルの的をお手玉で倒すゲーム)で景品を取れずに悔しがっていたのを見て、練習に協力しようと考える

動く的を作るために、車輪とベルトを探していた

車輪は子猿と孫娘の三輪車を逆さにして使う事を思いつき、ベルトを探す

おじさんのズボンのベルトをかき集めてきて、庭で、繋げて使おうとしていた

そこにおじさんが、両手でズボンを支えながら庭に出てきて

お〜い、ズボンのベルトを知らないか?

おじさんは、子猿が、ベルトを使っているのを見て、理由も聞かずに、

なんだ、使っているのか

と言って、家に戻っていった

その後、動く的を完成させた子猿は、庭で孫娘の練習に付き合う

最初はなかなか当たらないが、だんだん上手くなっていく

再びおじさんは登場

ずいぶん、うまくなったじゃないか!もう一度行こう!

そう言ったおじさんは、両手でズボンを持ったままだった

理由を聞かずに、使っているならいいと言ったことがすごいと思ったが、裏側には、他のベルトを使うという考えがあっての事と思っていた

良い意味で、完全に裏切られた

ここまで、寛容なのか

親はこうでないといけないなと息子を横目に思ったわけです

おじさんの口癖は、

いい子でいるんだぞ

です。

色々な知識は教えますが、怒る事はあまりありません。とにかく、寛容で前向き。

今日は、これくらいにしておいて、また次の機会に別のエピソードを紹介します

此田仁 洋志

糖質制限:応援食材発見!たまごを包んだしっとりパン

ローソンさんから、続々と出てます

 

どんどん種類が増えてます

 

今回たまごを包んだしっとりパンです。

味、みため、食感、糖質量、満腹感、値段どれをとっても◎

これからも、お願いしますねローソンさん!

#糖質制限 #ダイエット #ローソン #たまご #パン

発見!糖質制限の応援食材ローソンさんから、続々と出てますどんどん種類が増えてます今回たまごを包んだしっとりパンです。味、みため、食感、糖質量、満腹感、値段どれをとっても◎これからも、お願いしますねローソンさん!#糖質制限 #ダイエット #ローソン #たまご #パン

自己啓発:人はなぜ愚痴るのが好きなのか?

今日もあるカフェでの出来事

隣の人達の話が聞こえてきた

何やら、職場の愚痴を言い合っている

特に珍しい光景ではない

そこで、ふと思った

なぜ、多くの人は、愚痴るのが好きなのか?

「好きで愚痴ってるんじゃないよ」という声も聞こえてきそうだが、

続く言葉は、恐らくこうだ

「◯◯が△△じゃなきゃ、自分だって言わないよ」

 

しかし、誰も勧めなくても、勝手に愚痴る

個人的には、愚痴など聞きたくないが、

好きな人は、他人の愚痴にも乗っかり、有る事無い事、盛りまくる

隣の二人もそうだった

 

愚痴る人の特徴は

全て、自分以外の周りのせいだと思っているということ

「自分はこうしているのに、◯◯は、しないのよ、信じられな〜い」

などという話をよく聞くが、これも周りのせいだと思っている言動の一つ

「こうした」のは自分の意思で、本来、相手の行動とは無関係だ

私には、

相手が見返りをくれるから、私は、この行動をとる

と、聞こえる

そう言ってる人を見て、いいひとだなぁと思う人は、日本人の中には、ほぼいないだろう

ちなみに、こういう人は、良いことは自分のおかげだと思って、ますます周りに不満を募らせる

 

仕事柄、独立開業した多くの人を見てきた

うまくいく人も、いかない人も

その中で、ハッキリ言える、長くうまく行っている人の共通点の一つに、人のせいにしないということが有る

今ある結果は、行動を取らなかったことも含めて、自分のとってきた行動の結果だと思っている

だから、当然、愚痴はない

自分の行動は自分で変えられるからだ

結果に満足できないときは、自分の何を変えれば、満足の行く結果になるのかを考えて、工夫して、行動を変える。

 

もし仮に、人の悪口や世間や景気などの状況をとやかく言うことしか、間が持たないなら、とても悲しい

自分の明るい未来に向かって何したら良いかについて、意見やアイデアをもらってみてはどうだろう

此田仁 洋志

此田仁洋志のプロフィール


自己啓発ランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ マインドセットへ
にほんブログ村

 

自己啓発:ヤッターの後は?

ある、カフェでのこと

隣の席にいた、スーツ姿の年配の男性とハワイの人?と思うぐらい割腹の良いおばさまが何やら話している

申し訳ないと思いながらも、聞いていた

おばさまは何かの販売をする人の様子

生保かと思いきや車らしい

男性は、定年後に、何やらビジネスを始めたばかりで、まだ儲けが出てないようだ

にもかかわらず、一時間近くだべっていた

おばさまは、時折、武勇伝を語る

あと10先は取りたいと思い、どこどこに行ったとか

同じ先に何人も入っているから、一番に回してもらえるように頑張ってるとか

その話の中に、

たまたま行った先は、誰も入ってなかったんですよ

ヤッター!と思ったんですよ〜

と言っていた

で?

その後は、何なの?

と思ったわけです。

営業やってる人は、似たような経験あるでしょうね?

営業はやったことない人も、お小遣いアップの交渉した時に似てる?

どちらも、長く続く事は、ヤッターの後が大事ってことです

「これで、課長から怒られなくて済む」

「これで、当面は、金が回る」

「これで、安心して寝られる」

などなど

残念ながら、どれも、お客さん不在ですね

「これで、◯◯社(お客さん)の仕事に貢献できる」

「これで、社内で◯◯さんの株が上がる」

とかなら、◎

ちなみに、必死さは大事だという話もしてましたが、結局、何に必死になるかってことだよな

と思ったわけです

自分?お客さん?

あなたは、どっち?

P.S.
ただ、ヤッターの後が何でも、勢いが有れば、ある程度は、できるんだなぁと思ったんですよ

そのおばさまの着飾りようからするとね(๑˃̵ᴗ˂̵)

P.P.S.
私が席を立った後も、まだしゃべっていた二人

何に必死なのかね、ほんと

つくづく、日本は平和なんだと

 


自己啓発ランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ マインドセットへ
にほんブログ村

此田仁 洋志

此田仁洋志のプロフィール

糖質制限:一石二鳥の戦略が加速⁉︎

Instagramから投稿した情報
ライザップファミマとコラボで、一石二鳥の戦略が加速!

糖質制限と筋トレで結果にコミットしてきたライザップが、以前からファミマとコラボでダイエットサポートしてきたが、ここにきて一気に加速!

種類も増えてきた。

会員の食事制限に自社ブランドの製品を進めれば一石二鳥⁈

逆に勧めないなら、それなりの物って事になる。

ライザップの会員ではないが、そんな企画(当社思込)にのってみた(^^)

プロテインボトル

商品名の通り、プロテインの摂取に重点をおいているようだ。

5,000mgがどの程度効果があるかは、専門家に任せるとして

低糖質と書いてあるが、一本で約9.5gなので少々多め。

味はピーチヨーグルトでプロテインっぽくない。この量なら当たり前か?

糖質制限と言う意味では疑問が残る結果であった

新しいものが出るのは、大歓迎だ

今後も継続して取り上げていきたい

Let’s grab dream!
夢の応援団長
BVスタイル管理人

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ
にほんブログ村


糖質制限ダイエットランキングへ

糖質制限:発見!ブランのハム&マヨネーズパン

Instagramから投稿した情報
新発見!糖質制限応援食材

「ブランのハム&マヨネーズパン」

ローソンさんからまたまた出ました

甘いのからしょっぱいのまで飽きさせない商品構成に感謝!

なんと2個食べても糖質は12.4g

サラダを食べても一食20gキープ可ですね

もちろん◎

ブラン感:ほぼ無し◎

味:◎

満腹感:◎(普段パン食べないので、たまに食べるとお腹膨れる)

その他:ハムの大きさが、ちょうど良い&マヨラーにはたまらん
にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ
にほんブログ村


糖質制限ダイエットランキングへ

Let’s grab dream!
夢の応援団長
BVスタイル管理人

糖質制限:ブランのバナナクリーム&ホイップパン

Instagramから投稿した情報
新発売です。

久々の糖質制限応援食材発見です。

ブランのバナナクリーム&ホイップパンでローソンさんから発売です。

以前これの、コーヒーのがありましたが、売れなかったのかな?

総合判定は△

ブラン感が× 残り過ぎ。

バナナ感◯  ただし好きな人には物足りないかも?

甘み◯ 超甘いもの好きには物足りないかも?

量△ もう少し食べたくなっちゃうかも?

てな感じでした。

個人感丸出しな感想です。

今後のローソンさんの動きに注目!

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ
にほんブログ村


糖質制限ダイエットランキングへ

Let’s grab dream!
夢の応援団長
BVスタイル管理人

自己啓発:想像力を働かせる

恐らく、経緯はこうだろう

今は数少ない電話ボックス

その周辺を歩いていたその人は、

電話ボックスに無数に貼られている風俗関係のビラに目がいった

「最近は、色々なサービスのお店があるな・・・」

などと思いつつ、

「持って帰って吟味しよう~」

と思った瞬間、電気が走ったような衝撃を覚えた

その人は、ビラも取らずに、興奮気味に足早に

その場を後にした。そして…

 
私は、何を見て、このように推測したと思いますか?

最初は、何だろうと思いましたが、発想の元はコレだろ!と勝手に思いました。(^^)

私は、初めて見たので、面白いと思いました

 

新潟県のあるファミレスで見たのですが

店内に貼ってある、求人ポスターにピンクの付箋が、いくつか貼ってありました

付箋には、店舗名と連絡先のゴム印が押されてました

メモする代わりに、持って行ってという事と思います

その説明書きが無いところと、トイレを出たところ(店内から見渡せない場所)にポスターが有ったところが「粋だな」と感じました

経緯は、異なるかもしれませんが、恐らくそうでしょう(^^)

今日のお話の要点は二つ

1、今より良くしよう、どうやったら問題を解決出来るかなどを常に考えていると、思わぬところから、ヒントが得られるという事

2、チョットした工夫やアイデアに気づけるか、またそれを見たときに、なぜそうしたのかという視点に立てるかどうかは、経営者には重要であるという事

です。

Let’s grab dream!
夢の応援団長
BVスタイル管理人

自己啓発ランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ マインドセットへ
にほんブログ村

自己啓発:老舗も時代に合わせる?

大正14年から続く鰻の名店が顧客満足の為に行なっているネットサービスについてのお話です。

成田山に行ってきました。

小学生の頃に、父と初詣に一回行ったことが有りますので、約40年ぶりです。

その時は、寒いしお寺はまだかと言う記憶しか無かったのですが、

いざ行くと、通ったことが有るとか、ここを左に曲がるとお寺だとか、思い出しましたね。

最近知ったことですが、鰻屋さんが多いようです。

今回、成田に鰻屋さんが増えるきっかけとなった老舗に行ってきました。

川豊本店です。

ホームページによると

明治43年に川魚の卸売を始めて、大正14年に鰻の蒲焼も始めたようです。

そして、その技術を近隣でも教えた事がキッカケで、鰻屋さんが多くなったとか。

まず、学ぶべきは、この「近隣で技術を教えた」という事です。

独り占めしても良かったと思います、独占できたんですからね。

ですが、当時の店主は、そうしなかった。

結果的には、鰻屋さんが多いと言う事で、90年経った今でも、それを目当てに来る人もいるくらい定着しています。

次に学ぶべきは、今回の主題となっている部分です。

正確には知りませんが、成田駅から成田山新勝寺までの参道には、かなりの数の鰻屋さんがあります。(あるグルメ情報では成田の鰻屋さんランキングが39位まで有りました)

にもかかわらず、川豊本店さんの店内はごった返してました。

今日の14時の時点で380組ほど待っているようでしたので、日曜ともなると大変な人です。

私が、ここに行こうと決めたのは、インターネットを使った「ある仕組み」が有ったからです。

私、短気なので何か特別な思いが無ければ、並んで待つということは、したく無いと思ってます

街中でも、自分の目の前に自分よりペースが遅い人が歩いているとイライラしますし、車に乗っていても前が見えないとイライラします。

とにかく、自分のペースで進まない事が嫌いなので、列に並ぶなんて、世界的に有名なテーマパークぐらいでしょうか?

そんな私が、日曜の14時過ぎに380組も待っている老舗鰻屋さんに行ったのは、インターネットを活用した整理券制度を取り入れていたからです。

お店の前で整理券をもらいます。

その際、大まかな待ち時間を教えてくれます。

そして、何番がお店に入れるのかをホームページで確認する事ができます。

なので、整理券をもらったら、順番が来るまでは自由時間です。

私も、整理券をもらった後、お寺に行ってお参りして、おみくじ引いて、お店を回って、好き勝手に時間を過ごした挙句、

お昼時にもかかわらず、お店に着いてからは5分ぐらいで、席に着けました。

その間も、店頭で鰻のさばきと串刺しをやっているので、それを見ながら飽きることは有りませんでした。


これは、特上うな重と肝吸い

美味しかったです。

伝統とテクノロジーの合わせ技の裏には、多くの人に味わってもらいたいという思いが感じられました。

自分たちが最高の結果を出す為に、1日●食限定と言うやり方の商売も

川豊さんの様な伝統+テクノロジーも

お客さんの満足の為に自分たちに何ができるかを考えた結果であり、

そこに注力し続けたところが、生き残るという事を改めて実感させてもらいました。

今度は、平日にゆっくりと行ってみようと思います。

Let’s grab dream!
夢の応援団長
BVスタイル管理人

自己啓発ランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ マインドセットへ
にほんブログ村